お役立ち情報

土用の丑の日について調べてみた

じわじわと暑い日が続く夏目前いや、もはや夏!な今日この頃。皆様いかがお過ごしですか?
毎年、平年より暑い!と報じられているような気がする日本の夏。

暑い夏ですが、夏には美味しい食べ物や行事が盛りだくさんです。夏に旬を迎えるトマトやきゅうり・茄子などの夏野菜に、かき氷やソフトクリームなどのひんやりスイーツ。
また、日本の夏には「う」のつく食材を食べる土用の丑の日という行事もあります。

今回から2回にわたって、知ってるけど詳しくはあまり知らない、土用の丑の日についてお伝えします!

そもそも土用の丑って?

まずは「土用の丑の日」という名前から紐解いていきましょう。
土用の丑の日は「土用」と「丑の日」で分けることができます。

土用とは

土用とは、もともと中国由来の五行説からきているとされています。五行説とは、この世のことはすべて“木・火・土・金・水”の5つの要素で出来ているというものです。これを日本の四季に振り分けた際、春は木・夏は火・秋は金・冬は水で、土だけがなににも振り分けられなかったため、季節の変わり目に土を振り分けることにしたそうです。

季節がかわる直前の18日間が土用に該当するため、立春・立夏・立秋・立冬の4つのタイミングで土用があります。
夏のイメージが強いのでちょっと驚きですよね。

丑の日とは

丑の日は、十二支で日にちを数えたときに丑にあたる日を指します。“丑”という漢字は手の指先を曲げ、ものをつかむ様子を表した象形文字といわれています。また、中国では「曲がる・ねじる」といった意味をもっていたり、種の中で伸びきっていない芽の状態で、これから成長していく様子を表すともいわれています。

毎年1月1日から子・丑・寅・・・と数えはじめ、土用の18日間のうちに丑にあてはまる日が「土用の丑の日」となります。
18日間のうちに2回、丑の日がくることもあるのでその場合は一の丑・二の丑と呼ばれます。(今年は2回ある年です)

名前を紐解くと、土用の丑の日の決め方が分かりましたね。
次回はなぜ土用の丑の日に「う」のつく食材を食べるのか、なぜうなぎが多いのかなどに迫っていきますのでお楽しみに!

またデリケアでは、土用の丑の日に合わせて、鰻弁当を販売します!
予約受付を行っておりますので、ぜひチェックしてください。
チラシはこちら→【デリケア】鰻弁当2024
受付期間は【2024年7月8日㈪12:00】までです。
ご予約は各施設様に配布しております、専用お申込み書をご利用ください。(6/15~順次配布中)
お手元にない施設様は、デリケアカスタマーサポートセンター(072-630-2788)までご連絡ください。

みなさまのご予約、心よりお待ちしております。


 

デリケア株式会社では、施設様やご利用者様・ご家族様の幸せな暮らしを食でサポートできるよう、様々な取り組みを行っております。
今後も、まだまだ新しいことにチャレンジしていきますので、随時ご紹介していきます!

配食サービス・給食サービスのデリケア株式会社
大阪府茨木市横江2-1-27
フリーダイヤル0120-880-263(営業/9:00~18:00)

お問い合わせ お問い合わせ

ご相談やご質問など、お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせボタン